野菜のHOME
かぶ
南瓜
さつま芋
里芋
落花生
生姜のTOP
生姜の作業
生姜の生育
HOWのHOME
スロナーHOME
昭和の森自然観察会
ハマヒルガオ甦れ
プロジェクト
小島はなの会
トレン旅銀水荘
味噌作り講座
うどん
ソバ
野菜
写真館
里山フォッター写真販売
センター長写真販売
自然フォッター写真販売
炭作り
ストアコンパリゾン
コストコ
JHニュタウン店陳列
イケア
都心の7−11
サンフランシスコの紀伊国屋
サンフランシスコの
セイフウエイ
セイフウエイ
さくら茶屋
本埜村の白鳥
ハワイのウオールマート
ポーラスター店長
火災報知器
用土を2種類用意しました。
草花の培養土
赤球:4、黒土:3腐葉土:1.8、牛糞:1、鶏糞:0,2を使います。
開始04年4月25日
用意した用土肥料
教科書通りは地底土の上に用土を入れます
草花培養土
赤球:黒土配合
根生姜を4魂づつ
5月7日現在芽は出ていません
やっと芽が出ました
赤玉黒土も出ました
種生姜の置き方が悪かったようです。
7月時点で、培養土が負けています。
此方が少し元気の用です。
この後の写真が無いので、試作の報告は此処で終わりです。
このページの先頭へ
05年収穫祭
野菜班
昭和の森探検隊
縁台作り
味噌作り
美浜散歩道
セクスタフェイラ
トマト作り
野菜班活動
小正月
門松作り
04年収穫祭